観葉植物を置くと運気が上がる!? おすすめの植物と置く場所について
「オフィスに観葉植物を置くと運気が上がる」と聞いたことはありませんか?置くだけで癒しを与えてくれる観葉植物は、風水的にも運気を上げるアイテムといわれています。しかし、どんな植物をどのように置けばよいかはあまり知られていません。そこで今回は、運気アップにつながるおすすめの観葉植物と置く場所について解説します。
観葉植物には風水効果がある
オフィスの美観を向上させるインテリアとして人気の観葉植物ですが、オフィスに観葉植物を飾ることは風水的にも意味があります。風水とは、古代中国で生まれた「環境が運を決める」という思想に基づいて、自分の周りの環境を整えることで運を開く方法です。風水を利用した開運法はいろいろありますが、中でもオフィスに観葉植物を飾るのはもっとも手軽で高い効果が期待できる方法といえます。
風水では植物に自然のパワーが秘められていると考えられており、生活空間に観葉植物を置くことが開運につながるのです。さらに、観葉植物には空気の浄化作用や目の疲労回復効果、リラックス効果など、化学的にもさまざまな効果があることが近年の研究調査で明らかになっています。オフィスに観葉植物を飾れば、風水効果による開運も含めて働く環境をよりよいものにできるでしょう。
おすすめの植物の条件と種類
運を呼び込むとされる観葉植物ですが、どんな植物でも高い風水効果を期待できるわけではありません。植物の種類によって得られる効果は変わってしまうのです。そこで、オフィスにおすすめの植物の条件と種類について解説します。
葉の先がとがった植物
葉の先がとがった植物は、鋭く強い気を放ち邪気を払うといわれています。「成功」「発展」「成長」などのパワーがあるので、玄関など出入口に飾るほか、鬼門(北東)や裏鬼門(南西)に置くのが最適です。
ただし、強い気をもつので休憩室などリラックスする場所に置くのは避けましょう。葉の先がとがった植物でオフィスに適したものには、偉大という花言葉をもつ「ユッカ」、幸運を象徴する「ミリオンバンブー」、永久・不滅の花言葉をもつ「サンスベリア」、勝利・元気を意味する「アレカヤシ」などがあります。
丸みをおびた葉をもつ植物
丸みをおびた葉をもつ植物は、調和をもたらす効果が期待できます。そのため、丸みをおびた葉をもつ植物は人の集まる場所に飾りましょう。また、丸い葉には金運をアップする効果もあるので、金運を司る西の方角や出世や勝負事に影響する北西の方角に置くのがおすすめです。丸みをおびた葉をもつ植物の中でも、幸運を招くといわれる「カジュマル」、信頼という花言葉をもつ「ベンジャミン」、インテリアとしても人気の「アジアンタム」といったものならオフィスでも育てやすいでしょう。
上へと伸びる植物
木そのものが上に伸びたり、葉が上に伸びたりと、風水的に上へと伸びる植物は「成長」「発展」のシンボルです。陽の性質をもち活発な気を発生させることから、仕事運を高める効果が期待できます。勝利を意味する「パキラ」や幸福の木として知られる「ドラセナ」、歓喜の花言葉をもつ「エバーフレッシュ」などが上へと伸びる植物です。
下へと伸びる植物
下へと伸びる植物は、陰の性質で気をやさしく鎮める効果が期待できます。下へと伸びる植物は人間関係や恋愛に関する運を高めるので、対人運を司る南東に置くのがおすすめです。下へと伸びる植物には、友情・信頼の意味がある「ヘデラ(アイビー)」や永遠の富という花言葉をもつ「ポトス」、ハート型の葉っぱが印象的な「ハートカズラ」などがあります。
オフィスのどこに置くと効果的なのか
風水効果を高めるためには、観葉植物をどこに置くかも大切です。ここでは、オフィスの運気を上げる観葉植物の置き場所について解説します。
オフィスの玄関
風水で玄関はよい気も悪い気も入ってくる「気の入口」です。玄関に観葉植物を置くことで、従業員や取引先の人など出入する人々の気が上向きになり、仕事に関係する運気もよい方向に向かいます。また、建物の顔といえる玄関は、置いてあるものの影響を強く受けやすい場所です。オフィスの玄関には、発展や成長などポジティブなパワーをもつ観葉植物を置きましょう。
執務室
執務室など人の集まる場所は、どうしても悪い気が溜まりやすくなります。そのような場所には、対人運を高める観葉植物を置くのが有効です。ただし、執務室の窓はふさがないようにしましょう。室内に風が入らなくなると運気も停滞してしまいます。
食堂・給湯室
風水において金運を司る食堂や給湯室は、相反する「水」と「火」の気が存在する場所です。風水的には相反する気が存在するのはよくないとされ、問題が発生しやすいので注意する必要があります。しかし、この場所を整えれば、事業の発展など金運アップが叶いやすくなるのです。食堂や給湯室に「木」の気をもつ観葉植物を置けば、相反する気の力も中和できます。
デスク周り
デスク周りはもっとも仕事運の影響を受けやすい場所です。デスクを書類やパソコンで埋めると、運気が下がりやすくなります。デスク周りに観葉植物を置くことで、仕事の生産性向上や健康運アップが期待できるでしょう。風水的に見ると、人の成長や発展の意が生じるデスクの東側に観葉植物を置くのがおすすめです。
まとめ
オフィスに観葉植物を置くだけで風水効果を高められます。観葉植物は鉢植えを置くほか、天井から吊るしたり、壁に飾ったりすることも可能です。しかし、観葉植物をきれいな状態で保つには水やりや剪定などのお手入れが欠かせません。仕事をするべきオフィスでは、そこまで手が回らない場合もあるでしょう。そんなときは、観葉植物のレンタルやメンテナンスサービスを行う専門業者に依頼するのがおすすめです。観葉植物を上手に利用すれば、オフィス環境をより快適で開運につながる空間にできるでしょう。