株式会社グリーンロードの口コミや評判

公開日:2022/08/15   最終更新日:2022/12/05

株式会社グリーンロードの画像

株式会社グリーンロード
住所:〒113-0031東京都文京区根津1-26-5-104
TEL:03-3824-5291
営業時間:9:30~19:00
定休日:お正月を除き年中無休

株式会社グリーンロードは、1997年東京の根津で9坪の路面店から始まりました。花と緑のギフト、グリーンレンタルをはじめ、造園の企画、設計、施工、ディスプレイサービスや従業員向けの花の福利厚生サービスなど、事業内容も多岐にわたり新しいサービスにも積極的に取り組んでいる花と緑の総合企業です。

花と植物で人と人をつなぐ仲介者

現代の情報社会に置いて、直接人と人同士が合う機会が減っていることや、関係性の希薄化が進んでいることは否めません。グリーンロードは、季節の生花、観葉植物の販売や鉢植え、観葉植物のレンタル事業、ガーデニング、造園の企画、設計、施工と幅広く行っています。

花や植物という媒体を通して人と人をつなぎ、気持ちを届ける仲介者であること。そのビジネスを通じて従業員の働きやすい環境を整えて、物と心の両面の幸福を追求することを企業理念として掲げています。

グリーンレンタルによるオフィスの快適化

働き方改革の言葉もあるように、働き方も場所も多様化している昨今。オフィス環境は働く人の生産性向上にも影響を与えるとして、快適なオフィスの在り方については、注目されています。

人々が集い、コミュニケーションも活発に行われる快適なオフィスづくりに、観葉植物などの緑の役割は図りしれません。とくに生のグリーンインテリアは、温かい空間を生みだすだけではなく、空気清浄効果もあり、生産性や快適性の向上も期待できます。

グリーンレンタルを導入するとオフィスの快適な空間が手に入ります。グリーンロードのグリーンレンタルサービスは、専門のスタッフが定期的に水やりや伸びた枝の選定などのお手入れ、交換まで行ってくれるので、維持や管理に時間をとられることもありません。

経験豊富なバイヤーが厳選した植物を仕入れ、専門スタッフがお客さんのご要望を丁寧に伺いプランニング。そして、導入後も、専門知識を持ったスタッフが心を込めて月2回のメンテナンスを行います。オフィスのレイアウト変更にともなう見直しにも柔軟に対応し、サービス開始後も相談を承っています。

2,500社以上の実績がある花と緑のギフト

植物のそのときを最高の形で表現し、誰からも喜ばれるフラワーギフトをお届けすることで、人と人の気持ちをつなぎ、その先のコミュニケーションが育まれることをコンセプトに、胡蝶蘭・生花をはじめ、観葉植物やプリザーブドフラワーなど幅広い品ぞろえ、スタッフによる丁寧な対応を実践しているようです。

サービスも多岐にわたっています。とくに特徴のあるサービスとしては、お得意様のお客さんに贈り物をするときに、商品の状態が気になるといった声にこたえて、注文された方に安心の納品画像お知らせサービスがあります。お届けの完了確認もでき、どんな商品が届いたかも分かるので、喜ばれているようです。

地道な企業努力もあり、グリーンロードの花と緑のギフトは、2,500社以上の企業から選ばれているのです。

“実質0円”で法人向けお祝花サービス

法人向けのお祝花サービスmatomeruは、今までのお祝いを覆す、まったく新しいお祝花の受付サービス。細かな事務作業からアレンジメント、納品、撤去までお祝花専門サポートチームがまとめて対応してくれるサービスです。

まず、お祝いを受け取る側の法人専用の受付ページを開設し、エントランスの装花、ウォールグリーンの設置、オフィスの緑化、社員へのおすそ分けなど、お祝いを贈る側へプランをご提案します。集まったお祝い費用をまとめることでさまざまな形のお祝いが実現できます。

贈り主は、受付ページから予算にあったプランを購入することで、お祝いを受け取る側の本当に欲しかった商品をお祝いとして贈ることができるのです。贈る側もやり取りがWebで完結するため迷わずに手続きも簡単です。

集まった贈り主の詳細を一覧にしたデータを御礼に活用。納品後には、専用ページに写真を掲示して、贈り主にはメールで画像付き謝辞も送付します。

枯れてしまったお花や鉢の処分費も無料で承り、作業はグリーンロードが一括管理しています。贈り主のお祝い花購入費にすべてのサービス料が含まれるので、基本的なコストは実質0円です。植物を長く楽しむためのオプション(保守・定期メンテナンス)のみ別途有料で契約もできます。

従業員向けのお花の福利厚生サービスもある

従業員を支える家族や大切な人の記念日のお祝いをサポートする福利厚生サービスです。会社から従業員へ決まった金額内で贈り物ができるコースを支給し、従業員は家族や大切な人へ、お花や緑に気持ちをのせて伝えることができます。

アニバーサリーサポートは、従業員が自由な用途で贈り物を選び、送り先時期やメッセージを自分で登録するシステムです。季節に合わせておすすめ商品が選べます。

お届けは宅配のみで、コース料金は年間1名あたり、3,000円・6,000円・9,000円・1万2,000円の4つのコースを選べるようです。利用のあった従業員分のみ料金が発生する仕組みになっており、請求は、注文入力日にコースの全額計上し、月締め請求です。

会社の人事部の方が従業員の家族や大切な人の情報を集めて宛先リストを作成するといった作業も必要もなく、社員からも喜ばれるサービスになっています。

まとめ

情報時代に合わせるように東京で生まれたグリーンロード。創業から四半世紀経てもなお、時代に合わせた新しいサービスを企画し柔軟に応じる姿勢と、その先の人と人とのつながりまで想像した花と緑ギフトは、これからも求められることでしょう。街のお花屋さんから、2,500社以上の企業からも喜ばれ、選ばれる企業として成長し続けています。

株式会社グリーンロードの設置事例

株式会社グリーンロードを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

センスがよい

愛猫の一周忌で頂いたお花が可愛くて、聞いたらこちらでした。
センスの良いお店で、面白い物が少しづつ揃っており、値段も手頃。お任せしても素敵なボケーを作ってくれるし、予算を考慮しながら好きな物を選んでも毎回成功します。
最後に巻いてくれる不織布も色が選べて、ペリペリの透明セロファンより遥かにおしゃれ。大好きです。

引用元:https://goo.gl/maps/pxKc9ErREtFB32ZBA

手入れもすべて行ってくれる

オフィスのコンセプトに合わせた観葉植物を設置いただいています。
手入れを全て行っていただけるので、自社では運用負荷なく、気軽に緑を増やせて助かっています。

引用元:https://green-road.co.jp/business/green-rental

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

オフィスや店舗などで、空気の浄化や癒しの空間をつくりだすため、観葉植物を取り入れる企業が増えています。しかし、植物の管理や育て方に不安を感じる場合には、観葉植物レンタル業者に依頼することもひ

続きを読む

毎日きちんと世話していたつもりでも、観葉植物が枯れてしまうことは十分に考えられます。大切にしていればいるほど、枯れてしまったショックの大きさははかり知れません。しかし、何が原因で枯れてしまう

続きを読む

殺伐とした雰囲気のオフィスでも、観葉植物をひとつ置くだけで雰囲気がガラリと変わります。しかし、具体的にどのような観葉植物を置けばよいのでしょうか。今回はオフィスに適した観葉植物の選び方につい

続きを読む

新しく観葉植物を買ったり、誰かからギフトなどでもらったりしても、お手入れの方法がわからなければ適切に育てられません。間違ったお手入れでは、枯れてしまう可能性もあるでしょう。せっかく観葉植物を

続きを読む

無機質な空間に彩りと癒しを与える観葉植物は、オフィスのインテリアとしても人気のアイテムです。しかし、いざ選ぶとなると種類の多さに悩むことも多いものです。そこで今回は、オフィスにぴったりな観葉

続きを読む

働く環境を改善しようと、観葉植物を職場に設置する「オフィス緑化」に取り組む企業も増えてきました。しかし、オフィス緑化という言葉は聞いたことがあるものの、その効果についてはよく知らない方もいる

続きを読む

観葉植物を室内に置くと、空間の印象が変わるだけではなく、空気を浄化できたり、ストレス緩和の効果もあります。 そのため、商業施設などだけではなく、一般家庭でも観葉植物を置く人が増えつつあります

続きを読む

最近では、観葉植物を室内に置くことが流行っています。一般的な植物より育てやすく、かつ部屋の雰囲気がおしゃれになるためです。 自宅に観葉植物を置きたいけど何を買えばいいかわからないという方向け

続きを読む

観葉植物はさまざまな種類があるため、自宅やオフィスに合うものを選ぶのが難しく感じる人も多いのではないでしょうか。そんな時に利用してほしいのが、観葉植物レンタル業者です。 プロに選んでもらった

続きを読む

「オフィスに観葉植物を置くと運気が上がる」と聞いたことはありませんか?置くだけで癒しを与えてくれる観葉植物は、風水的にも運気を上げるアイテムといわれています。しかし、どんな植物をどのように置

続きを読む